東日本大震災から7ヶ月以上が過ぎました。これに関連して、学習会を企画しましたので是非ご参加ください。

今回は、ジェンダーの視点を持って派遣労働の問題などを報道してきたジャーナリストで大学教授の竹信三恵子さんをお呼びし、3.11の震災の被災地での取材を元に
「災害とジェンダー」という視点でお話をしていただきます。

復興や防災対策などが言われているものの、
そうした意思決定の場には
まだまだジェンダーバランスや多様性が確保されていません。
震災が起こったとき、格差がさらに広がってしまう現状を変えていかなくてはいけないと思っています。ぜひ、多くの方と議論したいと思います。

また、竹信さんのお話が聞ける貴重な機会ですので、主旨に賛同していただけたら
是非お知り合いや身近な団体などにお知らせいただけるとうれしいです。

☆☆☆以下学習会詳細・転送歓迎☆☆☆

市民ネットワーク千葉県 ジェンダー部会企画学習会
「竹信三恵子さんと語る 〜災害とジェンダー〜」


東日本大震災から半年以上が過ぎました。
この間、ジェンダー(性別)によるニーズの違いや困難に対応する支援の必要性が意識されたものの、公的な意思決定の場での多様性の確保はまだまだ実現できていません。
そこで今回は、ジャーナリストであり大学教授である竹信三恵子さんをお呼びし、被災地で実際に取材した声を元に、ジェンダー差によって「声を出せない」実態とそれを打ち破るための支援や復興のあり方についてお話いただきます。

【日時】 10月27日(木)18時~20時
【場所】 市民ネットワーク千葉県4F会議室( http://p.tl/ACLJ )
【講師】 竹信 三恵子さん
【参加費】 500円
【主催】 市民ネットワーク千葉県(担当 ジェンダー部会)

【アクセス】
・JR 千葉駅から徒歩 20 分
・JR 本千葉駅から徒歩 10 分
・京成千葉中央駅から徒歩 10 分
・JR 千葉駅で乗り換え,モノレール県庁前駅から徒歩 3 分
・JR 千葉駅7番バス乗り場から中央 3 丁目下車
中央 3 丁目(きぼーる前)下車徒歩 3 分 運賃 100 円
【連絡先】 TEL 043-201-1051 (平日 10時~17時)

多くの皆様のご参加をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

市民ネットワーク千葉県ジェンダー部会 金田 由希

わたしが関わっているDVを考える若者フォーラムinちば」の連続講座、第1回が開講しますのでお知らせします。

「DVを考えるフォーラムinちば」実行委員会は、もともと千葉県からの委託を受け行われていました。
若者自身がDVの問題を考え社会へ発信する先進的なDV予防教育として他県からも注目されていたものです。

しかし、前年度で千葉県からの委託は終了したため、今後は自分たちで活動を継続していこうと実行委員のメンバーを募り、新たに活動しています。

以下詳細です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DV防止法が制定されて10年になりました。
この法律が制定されて社会はどのように変わったのでしょうか?
DVとはなんなのか、なぜ法律が必要だったのか、法律の制定の過程、被害者支援の現状、法律を使う側からの声や性の多様性から見たDVの問題など、さまざまな視点からこの10年を振り返ります。そして、そこから見えてきたものを参加者と共に語り合い、DV防止法への提言を行います。

今回は連続講座第1回ということで、DVとはなにか基本的なお話をします。
DVは特別な人の間で起こる問題ではなくて誰もが起こりうる問題として考えていきたいと思います。

★★★★★★★★★★
 連続講座 第 1 回
  「DVってなに?」
★★★★★★★★★★
【講師】 片岡洋子(千葉大学教育学部教授)
【日時】 10/29(土)14:00〜16:00
【会場】 市民ネットワーク・いなげ事務所( )
【定員】 30 名(事前予約可能・予約優先)
【参加費】500 円(カンパ歓迎!)
【問合せ】TEL 080-1275-2752

【アクセス】
☆バスの場合☆
JR 稲毛駅東口から目の前の 2 番バス乗り場「山王町行き」に乗り、
1 つ目のバス停「放医研正門前」下車徒歩 30 秒
(バスの進行方向に歩いて右手。中華屋大観の隣)
運賃現金 100 円

☆徒歩の場合☆
JR 稲毛駅東口から徒歩 10 分。
右手にミニストップを見ながらまっすぐ進み、眼鏡屋のところで右折。
イオン(旧サティ)を右手に見ながら進み、三叉路で一番左の坂道を上がる。
坂を上りきって徒歩 2 分くらい。中華屋大観の隣。

★今後の連続講座予定★★★★★★★★★★★★★★
11 月中旬  堂本暁子さん「DV法制定過程と千葉県のとりくみ」
12 月上旬  船橋邦子さん「被害者支援のいま〜シェルター運営から見えるもの〜」
12 月中旬  道あゆみさん「DV防止法をどう使う?」
1 月中旬   辻雄作さん 「性の多様性から見えるDV」
2 月4日   後藤弘子さん「DV防止法の課題と今後」
3 月       座談会 「DV防止法への提言に向けて」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1